Qobuzとラズパイオーディオでの再生 ― 2020年03月01日 14時20分45秒
現在の再生環境が安定したので、メモを兼ねて記します。
CDをリッピングしたローカルの音楽ファイルの再生環境は、LinnのKazoo Server, Kazooを使い、Open Homeで再生しています。
Open Homeについては、逆木さんのブログを参考にしました。 https://kotonohanoana.com/archives/6447
foobar、Tune Browserを使う手もあったのですが、前者は見た目のデザインや使い勝手が、後者はOpne Homeで使えなかったため、今の構成になりました。Tune Browserはライセンスも購入しましたし、USB DACを繋ぐ構成であれば,非常にデザインも良く使いやすいと思います。今回は、単にOpen Homeを使いたかったのみです。
Tune Browser https://tunebrowser.tikisoft.net/
結果的に、 Kazoo, Kazoo Server, ラズパイ+AVIOT DAC、 Moode Audioの構成になりました。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://photolife.asablo.jp/blog/2020/03/01/9219486/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。